

精神科訪問看護サービス
主治医の指示のもと、在宅で療養されている方のご自宅へ、
看護師・作業療法士などの医療スタッフが定期手に訪問し、
その方にとって必要な心身のケアや
療養生活のさまざまな側面を支援します。
当ステーションでは在宅で、精神に障害を持ちながら
地域で生活している方や、そのご家族に対して
「看護師」「作業療法士」などの専門職が定期的にご自宅に伺い、
その方の状態に合わせながら療養上必要な援助やアドバイス、
社会復帰の為の情報提供などを行います。
利用者ご本人やご家族の抱える生活や療養を
困難にさせてしまっていることや日常生活の中で
起こるさまざまな問題などを共に考え、
少しでも良い方向に改善出来よう支援を行います。
-
専門の看護師が心を込めて対応。
いま訪問看護リハビリステーションは、疾患の治療サポートだけではなく自分らしい生活が送れるように楽しみを一緒に考え、いつでも相談が出来る関係性を大切にしながら、心を込めたサービスを専門のスタッフが提供できるように心がけています。
-
安心の24時間365日体制。
急な病状の変化はもちろん、どう対応したらよいか分からず困った時など、ご連絡いただければアドバイスできる体制を整えています。 当社は精神のケアを訪問看護ステーションから専門の看護師等が利用者様のご家庭を訪問し、病状や療養生活を看護の専門家の目で見守り、医師や関係機関と連携をとりながら適切な判断に基づいたケアとアドバイスで、24時間365日対応し、在宅での療養生活が送れるように支援します。
-
訪問場所は広範囲に対応。
周りに精神科訪問看護をしてもらえるところがない、回数に限りがありなかなか来もらえないなど、お困りの方からの依頼もうけており、当訪問看護ステーションはそういった声になるべくお答えできるよう範囲を広げて訪問をおこなっております。

日常生活の維持
日常生活を営む上で必要な能力維持出来るよう支援します。
清潔保持、食事・排泄援助、必要な医療処置

症状の悪化防止
生活習慣へのアドバイスを行い、自己管理能力を高める援助を行います。
症状の観察、服薬管理・指導

対人関係の維持
コミュニケーション能力の維持・向上他者との関係性へのサポートを行います。

家族への支援
ご家族様への指導・アドバイス、ご本人との関係性へのサポートを行います。

福祉制度・社会資源
の活用・相談
情報提供を行い、必要なサービスの利用のための支援を行います。

- 退院後の生活が不安な方、一人暮らしが不安な方
- お薬の管理が苦手な方など、治療を続けることが途絶えがちな方
- 病気と付き合いながら地域での生活を望んでいる方
- 日常生活のなかで心身ともにサポートが必要な方
- 在宅生活のなかで家族や周囲の方との関係がうまくいかない方
- 活動性が低く、閉じこもりがちになりやすい方
- コミュニケーションが苦手で、話し相手がほしい方
- 認知症の方で対話などのケアが必要な方